FF11とFF14どっちが面白いか比較!違いなどやってみた感想や口コミ体験談まとめ
FF11とFF14。
どちらもFFシリーズのオンラインゲームです。
さてこの2作はどう違いがあり、どっちが面白いのでしょうか?
実際にプレイしてみた人の感想や体験談から、両作品を比較してみます。
今後、どちらをプレイしようか迷っている人は、ぜひ参考にして下さい。
Contents
14はコミュ力は不要だがレベル上げが困難
FF14:今の11と比べると、レベルアップが孤独で非常に困難です。
できなければお金でアイテムや装備、レベルアップを購入できる公式な方法も用意されています。
好みはあるかもしれませんが、スマホゲームのような感じもします。
良い点:美しいグラフィック・住宅所有可能・社交が苦手な人は、全くコミュニケーションをとらずにプレイできます(これも私は苦手です)。
サーバーは実質的に言語別に分かれています(これは私の個人的な苦手です)。
FF11:大規模なアップデートはあまりなく、最近は勢いが初期の頃ほどではありませんが、コンテンツは増加しています。
最近はレベルアップが非常に容易になりましたが、ジョブマスターになってからが本当の挑戦です。
コミュニケーションなしには戦闘が難しいです(これは私の個人的なお気に入りの要素です)。
時間帯ごとに分かれており、日本人の多いサーバーや海外プレイヤーの多いサーバーもありますが、基本的には言語別には分かれていません(これも私の個人的なお気に入りです。苦手でも、日本語でのプレイは可能です)。
プレイヤーイベントも多く開催されています。
現在、一人で遊べるコンテンツが多いですが、わざわざPTと多数のプレイヤーが必要な場所にも挑戦しています。
1度失敗しても、14なら同じ仲間と再試行できるかどうかはわかりませんが、11では「来週また頑張ろうヽ(`Д´)ノ」という感じでプレイしています。
11はライトユーザーが少なくPT編成に苦労
私は以前はFF14しかプレイしたことがありませんが、今回はFF11とFF14を比較してみたいと思います。
ジョブバランスについて、FF11ではジョブバランスが安定していないと言われており、時折、特定のジョブが優れていたり、侍やモンクが強力だったりしました。
それに対してFF14は、ジョブの均一性を保つよう努力しています。
ただし、ジョブの偏りが少し残ることもありますが、それも一種の楽しみと考えることができます。
パーティ募集について、FF11ではパーティを組む際に自分から声をかけなければならず、仲間を見つけるのに勇気が必要でした。
一方、FF14ではコンテンツファインダーと呼ばれる自動マッチング機能があり、声をかけずとも簡単にパーティを組むことができます。
自分から声をかけることで友達を作る機会は少なくなりますが、それでもFF14は多くのプレイヤーが楽しんでいます。
キャラクターの成長について、FF11ではプレイ時間が長ければ強くなる要素が存在しました。
FF14では高難易度コンテンツであるレイドをクリアすることで強力な武器を獲得し、キャラクターを成長させることができます。
プレイヤーに関して、FF11はライトユーザーが少なく、長期間プレイしているベテランプレイヤーが主要なプレイヤー層とされています。
一方、FF14は初心者を増やすためにフリートライアルなどを導入しており、幅広いプレイヤーベースを持っています。
会社の観点からはFF14の方が利益が出ているかもしれませんが、FF11のようにゲームに精通したプレイヤー同士で遊ぶことも楽しいでしょう。
まとめると、FF11は初のオンラインゲームとして歴史的な意義を持ちつつも、ゲームバランスやコミュニケーション面で課題がありました。
しかし、忠実なファンが未だに楽しんでおり、名作として存在し続けています。
一方、FF14はFF11の課題を改善し、今や世界的な大規模MMORPGとして成功を収めています。
まだプレイしたことがない方は、フリートライアルでぜひ試してみることをお勧めします。
11と14を14個の項目別に比較してみた
11
日本語版では、インターフェイス、アイテム、およびストーリーのテキスト以外は基本的に英語です。
npcなどを覚えるのは大変です。
14
日本語版では、英語はマクロ以外で使用されません。
画面に表示されるテキストはほとんどが日本語です。
11
大規模なアップデートはもう行われません。
14
ストーリーは今後も追加され続けます。
11
特定の条件を満たすことで、ストーリーを好きな順番でプレイできます。
14
ストーリーは販売順にしかプレイできません。
11
チャットウィンドウとストーリーが同じで、注意しないと過去のログを探すことになります。
14
チャットとストーリーは別々に楽しむことができます。
11
ストーリーだけなら、今はひとりでプレイできます。
14
ストーリーだけでも、パーティを組む必要があることがあります。
11
課金には基本料金とキャラクター作成枠が含まれます。
14
基本料金だけで、一つのワールドに最大8人まで参加できます。
11
自分専用のマイハウス(モグハウス)は無料です。
14
マイハウスやフリーカンパニーハウスなどはすべて有料です。
11
戦闘中は必殺技以外は自動です。
14
戦闘中はアクションゲームです。
11
クエストには多くの時間がかかり、再び現れるまでの経過時間が不明瞭です。ゲーム内で時間が進行します。
14
実際の時間に応じて待たなければなるものはありません。
11
冒険者は飛行船や船を使用して大陸間を移動し、それには実時間で約15分かかります。
14
冒険の要素がなく、飛行船や船はカットシーンで瞬時に移動します。
11
最初からプレイ可能なジョブには戦士、モンク、白魔法使い、黒魔法使い、赤魔法使い、シーフが含まれており、それ以外のジョブは30レベルでアンロックできます。
これらのジョブにはナイト、暗黒騎士、竜騎士、獣使い、忍者、学者、踊り子、召喚師、青魔法使い、風水師、魔道剣士、狩人、コルセア、侍が含まれます。
14
最初からプレイできるジョブは存在せず、斧術師、剣術師、格闘師、呪術師、槍術師、巴術師、幻術師といったクラスから30レベルでジョブを選択できます。
たとえば、斧術師からは戦士、剣術師からはナイト、格闘師からはモンク、巴術師からは召喚師と学者、槍術師からは竜騎士、幻術師からは白魔法使い、呪術師からは黒魔法使いが選択できます。
さらに、15レベルからは双術師、30レベルからは忍者など、追加のジョブも利用可能です。
11
召喚獣は非常に印象的で大きく、カーバンクルは少し愛らしくありません。
ゲーム内にはカーバンクル、イフリート、リヴァイアサン、シヴァ、ガルーダ、タイタン、フェンリル、オーディン、アレキサンダーなどが存在します。
14
召喚獣は小さく、カーバンクルは可愛らしいです。
ゲーム内にはカーバンクル、ガルーダ、イフリート、タイタンなどが存在します。
11
竜騎士は子竜のペットを連れています。
14
竜騎士はペットを持っていません。
11
武器の種類が豊富で制約が少ないです。
素手、格闘武器、両手斧、片手斧、盾、両手剣、片手剣、両手鎌、両手槍、片手根、両手根、片手刀、両手刀、弓、ボウガン、銃が利用可能です。
14
ジョブごとに武器が固定されており、
戦士は斧、
ナイトは片手剣と盾、
暗黒騎士は両手剣、
白魔法使いは専用の杖、
黒魔法使いは専用の杖、
召喚師と学者は本、
赤魔法使いは細剣、
忍者はナイフ、
侍は刀、
機工士は銃、
占星術師はカードです。
11は半分オフラインゲームになっている
FF11は大規模アップデートを終了しており、過疎化の対策として半分オフラインゲームになっています。
それにもかかわらず、まだ多くのコンテンツや要素が楽しめます。
XP時代のゲームなため、軽快に動作します。
また、かつてのFEやテトラマスターのように、FF11に直接ログインできません。
POLにログインしてからゲームを起動する手順が煩わしいですが、世界設定は非常に充実しており、有志が作成したアドオンも豊富です。
また、FF14との兼任が難しいため、GMの機能はほとんど使用されていません。
一方、FF14はまだ人気がありますが、MMORPGとしての要素は少なく、主にどこからでもアクセスできるインスタンスダンジョンが主要です。
装備には見た目以外にあまりロマンがなく、キャラクターのレベルを据え置きで装備だけが強化されていく、変わったシステムが採用されています。
個人的にはキャラクターの質感が、マネキンのようで好みではありません。
ソロでできるかが長所でもあり短所
1人で遊べるかどうかが、長所になるか短所になるかだと思います。
FF11はかつてのタイトルで、以前のように多くのプレイヤーがいるわけではありません。
これにより、個人でのプレイが可能になっています。
オンラインゲームでありながら独りで楽しむことができる点が、長所と短所の両方となっています。
一方、FF14は現在もアクティブなコンテンツで、多くのプレイヤーが存在します。
ゲームを進める際に、単独では進められない状況も多くあります。
他のプレイヤーと連携が必要で、これがまた長所と短所の両方となっています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません