ソアリンの仕組みは?2パターンの部屋に違いはあるのか?
東京ディズニーシーの魅力的な新アトラクション、「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の全体像をご案内!
エントランス(入口)からエグジット(出口)まで、その特徴や秘密に迫ります。
ドリームフライヤーのメカニズムや、知っていると現地で自慢できる興味深い裏話、探索したくなる隠れミッキーなどを包括的に解説します。
アトラクションの運営メカニズムから乗車プロセスまで、詳細にご紹介します!
Contents
ソアリンの入口から乗り場まで
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」では、空を飛ぶドリームフライヤーへの搭乗がメインイベントですが、建物内への一歩から冒険が始まります!
ソアリンの背景には、人類の夢、空を飛ぶことにインスパイアされた博物館、「ファンタスティック・フライト・ミュージアム」があります。
現在ここでは、カメリア・ファルコ生誕100周年を記念した特別展示が行われています。
カメリア・ファルコは、このアトラクションのドリームフライヤーを開発した重要人物です。
また博物館への道中には、隠れミッキーが描かれた多くの壁画があります。
待ち列に並んでいる際に、これらを見つけてみてください。
予想外の場所にもう隠れているかもしれません。
博物館内には隠れミッキーがある
博物館内に足を踏み入れると、カメリア・ファルコの空への情熱が感じられる展示や研究資料に出会えます。
ロビーに入ると、受付の近くにある時計を見つけられます。
この時計は7時23分を指しています。
この時間は、ソアリンのグランドオープン日を象徴しています。
多くの人が見逃してしまうため、チェックする価値ありです。
また、ロビーにはファンタスティック・フライト・ミュージアムを訪れた多様な国々の人々や、カメリア・ファルコの生涯を描いた展示があります。
じっくりと観察することをお勧めします。
受付を抜けると、本格的に博物館内部へ。
ここにはカメリア・ファルコの資料の他に、彼女と同じく空を飛ぶことに情熱を注いだ仲間たちの研究が展示されています。
壁には合計8枚の壁画があり、異なる時代の人々が共有する「空を飛びたい」という夢を描いています。
さらにこのエリアでは展示を楽しむだけでなく、数多くの隠れミッキーが存在します。
じっくりと探してみるといいでしょう。
2つの部屋に大きな違いはない
展示を楽しんだ後、キャストがゲスト数を確認し、直進するか右側の部屋へ案内します。
案内された部屋には、カメリア・ファルコの肖像と彼女の愛鷹、アレッタの彫像があります。
ここではゲストが驚く、不思議な出来事が起こります。
アレッタとカメリア・ファルコは突如動き出し、空への情熱とその結果に生まれたドリームフライヤーについて語り始めます。
このプレショー演出に驚くゲストが多くいます。
イマジネーションの魅力ですね!
ちなみに、この部屋には2種類のパターンがあります。
大きな違いはなく細かい点が異なるだけなので、何度も体験して違いを見つけてみてください。
カメラ撮影は禁止されているので、展示やイマジネーションの様子は現地で存分に楽しんでください!
搭乗口からは3列に分かれる
プレショー後、ゲストは次の部屋へ進みます。
ここでゲストは3つの部屋に分けられ、さらに3列に分かれます。
これはドリームフライヤー乗車時の座席位置を決定するためです。
例えば、1番は最前列を意味します。
この部屋では乗車前の注意事項が映像で説明されます。
特に小さな子供を連れたグループは、通常と異なるシートベルトの装着方法に注意が必要です。
さらにこの部屋には、さまざまな国の絵に隠れたミッキーがあります。
注意事項の開始までに探してみてください!
搭乗エリアによる座席の違い
待ちに待った瞬間、カメリア・ファルコの情熱を詰め込んだ「ドリームフライヤー」への搭乗の時が来ました。
「ドリームフライヤー」の搭乗エリアは「前方」と「右側」とがあり、おおよそ同じです。
しかし微妙な違いがありますので、それぞれについて説明しましょう。
まず、前方のエリアについて説明します。
前方エリアでは、スクリーンに対して左側から右側へと順番に座席につきます。
出口は右側に位置しています。
次に右側のエリアについてですが、これは前方エリアの逆で、スクリーンに向かって右から左へと座席に着きます。
最大の違いは、A席とC席の位置が異なることです!
出口は左側にあります。
乗車時の進行方向に出口があることを覚えておくと、降車時に迷うことがないでしょう。
また安全指示にもありますが、荷物は基本的に足元の収納スペースに置きます。
荷物が多い場合でも心配無用です。
その他、数か所に大きな荷物を置けるスペースがあります。
左右の席が空いている場合は、隣の席の下に置くこともできるかもしれません。
床に直接置くのは避けたい場合は、隣の席を利用しても問題ありませんが、キャストに確認してから置きましょう。
シートベルトを締めた後、スタッフがシートベルトが正しく装着されているかをチェックに来ます。
チェックの際、シートベルトの横にある黄色い紐を引っ張って、確実に装着されていることをスタッフに確認してもらいましょう。
高さを最も感じられるのは1列目
ドリームフライヤーには3列の座席があります。
どの列が最も見やすいでしょうか?
実のところ、それほど大きな違いはありません。
2列目や3列目では、少し前の列の人の足が見えることがありますが、それほど気になるレベルではありません。
もちろん、高さを最も感じられるのは1列目です。
見やすさにランクをつけるならば、1列目が最上位ですが、左右や正面についてはそれほど気にする必要はありません。
さらにA、B、Cの各座席からの視界も若干異なりますが、極端に違うわけではありませんので安心してください。
実は左右の席によっては、独特の風景も見ることができます!
たとえばサバンナのシーンでは、左側では象が戦っていたり、右側では鳥が象の背中にこっそり乗っている姿を見ることができます。
その他にも場所によって、異なる楽しい発見があるでしょう。
なお、ソアリンは世界中にありますが、東京ディズニーシーでのみ観ることができる特別な最終演出があります。
お見逃し無く!
ちなみに空の旅の途中には、隠れミッキーが実は存在します。
具体的な場所は敢えて明かしませんが、気球が出現したら右側を注目すると良いかもしれません。
その瞬間を見逃さないようにしましょう!
浮遊感はなく高所恐怖症でも楽しめる
高い場所やスリル満点のアトラクションが苦手な方にとって、ソアリンに挑戦するのは少々不安かもしれません。
実際に私自身も、高所や絶叫アトラクションが得意ではないのですが、ソアリンに乗ることができるのか疑問に思っていました。
しかし結果としては、ソアリンに乗れることが分かりました。
絶叫アトラクション特有の浮遊感はほぼ感じられず、安心して楽しめます。
高所を飛ぶ体験は間違いなくありますが、まるで鳥になったかのように空を飛ぶ感覚で、地面を直接見下ろすようなことはありません。
高所恐怖症の方でも、比較的快適に楽しめると思います!
高所が本当に苦手な方は、スタッフに伝えることで最も低い位置の3列目の席に案内してもらえます。
まとめ
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の特徴をお伝えしました!
このアトラクションではイタリア語で
『Il nostro impegno costante e quello di realizzare un mondo bello in cui portare i propri sogni a nuove altezze.』
「夢を追いかけ、新たな高みへと飛び立つように」
というメッセージが込められています。
空を飛びたいという夢を叶えた、カメリア・ファルコの精神が感じられます。
高所が苦手な方にとっては、空中を飛ぶこと自体が恐怖の対象になることもあります。
しかし今が空への飛び出す、絶好の機会かもしれません!
待ち時間はスタンバイパスを利用すると短縮され、パスがない日でもわずか5分で乗り場に到着します。
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」に是非挑戦してみてください!
ボン・ビアッジョ!
ソアリンはどれぐらい怖い?高所恐怖症と浮遊感への対処法を解説!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません