水道メーターがなぜ盗難されるのか理由を解説!犯人の目的とは?

先日、こんなニュースを見かけました。

水道メーター、相次ぐ盗難 留守宅の高額製品狙い撃ちか

福岡県の直鞍地方で水道メーターの盗難が相次いでいる。狙われているのはアパートの空き部屋や留守宅など。3月から今月にかけて直方市、宮若市、鞍手町で計78個が盗まれていたことが確認された。管理する自治体が県警に被害届を出し、住民に注意を呼びかけている。

最も多い被害が確認されたのは直方市。7月27日~8月8日に9件で計47個の被害を直方署に届け出た。被害額は87万円にのぼる。多くが、入居のないアパートの部屋の水道メーターだった。

同市の水道メーターの価格は2100~2万1000円程度。高額な水道メーターは大規模なマンションや、エレベーターのない古い集合住宅などで利用されており、メーターに通信機能をつけることですべてを巡回しなくても1カ所で水道の使用量を把握できる仕組みになっている。

同市によると、この高額なメーターが全体の8割近くを占めたため、被害額が跳ね上がった。

引用元:朝日新聞DIGITAL http://www.asahi.com/articles/ASK8H5JSWK8HTGPB00C.html

 

なんか水道メーターが盗まれていますね。

調べたら同様の事件は、過去にもたくさん起こっています。

このニュースを聞いてみなさんはどう感じましたか?

「水道メーターって高く売れるの?」って思いません?

 

僕はこのニュースを読んですぐに「金属くず」としての転売だな、って直感しました。

マンホールのフタや電線・車のバッテリーが盗まれるのと同じ理由ですよね?

順に説明します。

 

水道メーターの転売が目的で盗難

まず先に、水道メーターをそのまま再利用する目的での盗難なのかを考えてみました。

水道メーターの取り付けは、ふつうは各自治体の指定工事業者に依頼します。水道屋さんですね。

また水道メーターは、計量法で8年ごとの交換と決められています。

この場合の交換費用は、水道局が負担してくれます。つまりタダ。

 

これに対し私設の水道メーター、いわゆる子メーターはオーナーの自費で交換が必要です。

これも8年ごとの交換が必要ですね。

これらから考えると自治体から依頼された指定業者が、(盗品である)中古の水道メーターを使うことはまず考えにくいです。

だって少しでも不正が発覚したら、即指定取り消しですからね。

しかも悪い噂が立ったら、もう地元では商売できません。

 

じゃ、マンションやビルのオーナーが、私設の子メーターを中古で交換することはあるのでしょうか?

これは交換作業はそれほど難しいものではないので、少しの知識があれば自前で交換できます。

ただし、手順を間違えるとメーターが回らなかったり、漏水の原因になったりします。

素人がいきなり手を出すのは、やめた方がよさそうですね。

 

このように中古を使うこと自体は私設なので問題なさそうですが、盗品となるとまた話は違ってきます。

まず水道メーターには、シリアル番号が刻印されています。

だから使用している水道メーターを盗んで来ても、その番号からどこの自治体で使っていた物かすぐにバレてしまいます。

しかも東京都のメーターは、独自のネジを使っているのでそのままでは他の自治体へは取付けできません。加工が必要です。

 

また今回のニュースは、使用中(取付け中)のメーターが狙われました。

調べてみると過去には、使用期限の8年を迎えた交換済みのメーターも盗まれたそうです。

しかも、数百個単位でまとめて。

 

つまりこれって、もう使えないメーターってことですよね?

だから内緒でそのまま取り付けても、いずれかはバレます。

シリアル番号削ったら不自然だし、そもそも正常に動作しない可能性もあります。

 

それに2次使用を目的とした転売なら、新築マンションや水道屋さん、メーカーから盗みますよね?

でもニュースを見ると、古い空き家や水道局から取り外した、使用済みのメーターが盗まれるケースばかりが目立ちます。

僕はこれらから総合して考えると、やはり中古品としての転売ではなく「金属くず」としての転売目的だと思うのです。

 

水道メーターは金属として高く売れる!

水道メーターは、砲金という素材でできています。

青銅と言ったほうが、馴染み深いかもしれません。

これって、意外と高く売れるんです。

 

金属は日々、相場が変動します。

だから一概には言えませんが、例えば現在の水道メーターの買取り価格は600円~700円/kg!

水道メーターの重さは1つ約1kg~2kg程度なので、メーター100個で60,000円~70,000円になります。

どうですか?盗む側の気持ちが少しは分かりましたよね?

 

これは水道メーターそのままの価格ですが、メーターを解体して異物を取り除けば買取り価格は更に上がります。

僕たちは金属というと、まず「鉄」を思い浮かべますが、鉄はそれほど高くはありません。

しかし、砲金などの鉄以外の金属は、意外と高く買い取ってもらえるのです。

 

現金買取りで身分証明不要

実は僕も、金属くずを買い取ってもらったことが何回かあります。

その時その時で、なるべく高く買い取ってくれる問屋さんを探し廻るのです。

そこで気が付いたのが、どこの問屋さんもその場でズバッと現金買取りということです。

また、身分証明書なども必要ありません。

受け取りのサインはしますが、これは偽名を書いても分かりませんね。

 

つまり、盗んだ金属スクラップを問屋さんに持ち込んで換金しても、足は付きにくいということです。

問屋さんにも「盗品は買い取らないように」との通達がある場合もありますが、問屋さんも商売。

「気付かなかった」と言えばそれまでです。

 

最終的に製鉄所などで溶かしてしまえば、もう完全犯罪成立ですよね?

地域によって差はありますが、金属くず(スクラップ)業界とはこんな感じなんだな、と僕は思いました。

偏見はいけませんが、結構外国人の方も見かけますからね。

僕はこのような理由から、水道メーターは金属くずとしての転売目的の盗難だと思うのです。

 

鉄や銅線、バッテリー、室外機も盗まれる

余談です。

数年前にマンホールのフタや、橋の「ネームプレート」が盗まれた事件が相次いだことを覚えていますか?

ちょうど北京オリンピックの時です。

中国がオリンピック関連の施設を建設するために大量の鉄が必要になり、どんどん材料を海外から輸入したのです。

当然、鉄の値段が高騰しますよね。

 

中国と日本では市場規模がかなり違うので、中国での需給は日本にも多大な影響があります。

このような背景から、マンホールのフタなどの鉄製品が狙われたのです。

泥棒から見れば、道路にお金が落ちているようなものなんですよねー。

 

で、これは僕が聞いた話です。

東日本大震災の復興で福島県まで応援に駆け付けた人が、深夜軽トラで走っていたら警官に停められたそうです。

そして荷台のシートをはずして、中を見せるように言われたとか。

どうやら電線泥棒が多発しているようで、そのパトロールだったようです。

 

建設途中の電柱の電線が盗まれるみたいですね。

電線は銅でできていて、水道メーターよりも高値になっています。

しかも電線って、メチャクチャ重たいんですよ。

つまり、より高額で売れるということです。

 

今日(こんにち)でも、金属などの盗難は多発しています。

例えば車のバッテリー。

乗用車はボンネットを開けないと盗めないので、狙われるのはトラックです。

トラックのバッテリーって、車体横に裸で付いていますよね?

しかも24Vなので、12Vバッテリーが2個付いています。

泥棒から見れば、1粒で2度おいしいわけです。

 

そしてエアコンの室外機。

これも盗まれますので、一般家庭の人も気を付けて下さい。

重量もあるため、まとまった金額になり結構盗まれています。

夏場に盗まれたら、暑くて怒りが倍増しますのでご注意ください。

いっそのこと、バッテリーも室外機も鎖で巻くとかマジックで名前を書くとかすれば、これだけでも防犯効果は高まります。

 

僕たちからみれば「まさか、そんなの盗んでどうするの?」と思いますが、その道で生活しているヤツにとってはお金に見えるんですね。

他人事と思わず、できる範囲での対策は必要ではないでしょうか?




ニュース

Posted by ちたま